令和2年12月7日(月)国道299号と県道沿いの「年末ゴミ拾いキャンペーン」を実施いたしました。
(一社)横瀬町観光協会、食品環境衛生協会横瀬支部、横瀬町役場、横瀬町おこし協力隊、協力団体みなさま、地域のみなさまと一緒に、
7班に分かれて約2時間!参加者70名で町がきれいになるよう、ゴミ拾いをしました♪
新入職員・社員さんにも多く参加いただき、皆さんと一緒に町をきれいにしました。
今回国道沿いは・・・飲み物の空き容器や、マスクのゴミが多かったような気がしました。師走のお忙しい中、お集まりいただき、たくさんのゴミを拾うことができました♪ありがとうございました!
(写真は開会式、ゴミ拾いの様子、拾ったごみの写真です。)
横瀬町・秩父を楽しむ観光客の皆さまへ、これからもいっぱいPRしていきます(*^▽^*)
🏁GO TOトラベル地域共通クーポンを使ってグッズをゲットしよう♪
✿人気の【武甲山記念バッチ】をブコーさん観光案内所にて販売開始致します♪
1つ 420円(税込)。
二百名山である武甲山に埼玉県希少動植物種に指定されているチチブイワザクラがデザインされ
た素敵なバッチです!是非、横瀬町に来られた記念やお土産にいかがですか?
👕カワ(・∀・)イイ!!大好評の武甲山オリジナルTシャツも引き続き販売中♪♪
杢グレーM/Lサイズ。
ネイビー・ホワイトは好評につき完売しました❢
1枚1600円(税別)
ミニトートバック 完売しました!ありがとうございました♪!(^^)!
ここでしか買えない!横瀬町ブコーさん観光案内所限定品「武甲山オリジナルグッズ」
数量限定での販売となりますので、お早めにご来場ください。
✿横瀬町のゆるキャラ、ブコーさんのノートで勉強しませんか。
好きなノートで勉強すれば、勉強のモチベーションアップに役立つかも♪
🌷ブコーさんの缶バッチ 1つ100円(税別)
🌷ブコーさんノート各種 1冊200円(税別)
🌷子供用のポロシャツ サイズJSサイズ 110サイズ程度(ピンク/青)のみ 1400円(税別)
🌷子供用のTシャツ サイズ130サイズのみ(白残りわずか/黒ラスト1点) 1400円(税別)
も合わせて販売しています♪
*ブコーさんサポーターズクラブの会員も募集しております。
会員になってくれた方には、特典もご用意!詳しくは、案内所スタッフにお声がけください💛
お客様ご負担にはなってしまいますが、配送も受け付けております。
ブコーさん観光案内所でおススメの秩父散策コースの情報をゲットして、目当てのグッズを手に入れましょう♪
皆さんのお越しをお待ちしております。
詳しくはブコーさん観光案内所(0494-25-0450)までご連絡くださいませ。
『県内でも名店に数えられている 鰻が自慢のお店 かわ伸』
梅雨明けも間近にせまり、これから暑い夏がやってきます!
栄養満点でスタミナ食として知られる【鰻】。
うなぎは古くから滋養強壮食品として薬膳的にも様々な効果があるとして食され、身体の抵抗力を高めるビタミンAや
疲労回復に良いビタミンB1を豊富に含むので、夏バテ予防食材ともいえます。
そこで、ぜひ丑の日には、かわ伸の美味しい鰻を食べて暑い夏を乗り切りましょう!(^^)/
かわ伸の鰻は、身がしっかりと厚みがあって、柔らかく、香ばしく焼き上げられており、
肝吸いは、肝が丸々入っていて満足すること間違いなしです!
その他にも、衣がサクサクのヒレカツ定食や鴨肉の旨味たっぷりの鴨南そばやふぐ料理、川エビの唐揚げなどの
お酒がすすむ一品料理など、メニューも幅広く取り揃えています。
個室にもなっており、ご家族でのゆったりした時間がすごせます。
鰻は30分ほど焼き上がりにかかるので、事前予約をおすすめします。
🌸横瀬町地域助け合い商品券(ピンク・黄色両方)が利用できます。
◆かわ伸
◆埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬5094-1
◆電話:0494-25-0999
◆営業時間 11:30~13:30/17:30~20:30
◆定休日 木曜日(不定休有)http://www.yokoze.org/shisetsu/kawashin/
お元気ですか。今月のひとりごと。ブコーさん観光案内所から「花だより」を、お届けします。
芦ヶ久保駅から二子山へ向かう途中の左側の遊歩道。(浅間神社へ向かう遊歩道)写真のように、マムシグサとスミレとヤマブキが咲いていました。
案内所から、道の駅果樹公園あしがくぼを眺めた景色。今週末、桜とレンギョウが見頃を迎えています。
今月のつぶやきは・・・今週末は三連休♪というわけで、月1まちかどコンサート!
出演者は・・・な、なんと!平沼えりかさん(^-^)
澄んだ優しい歌声とアコースティックギターのコンサート、横瀬町の自然に癒されませんか♪
案内人(A)、今年こそは・・・月1ボソッとつぶやくのが目標です!
令和2年2月23日(日) 11時00分頃~
・西武鉄道 西武秩父線 芦ヶ久保駅 隣接
・国道299号沿い(道の駅果樹公園あしがくぼ内 手作りマルシェいわざくら館 隣)
秩父ならではの物産に出逢える! おいしいものがいっぱい♪
朝一番で収穫した季節の野菜や果物などの横瀬町の農産物や併設の農産物加工場で作られた焼きたてパンなどを販売しています。 数量限定やきたてパンや季節限定の果樹のジャムなどもあります。
自家製うどんや自家製そば、秩父名物みそポテトなど、地元の素材にこだわった郷土料理などをたっぷり味わってください。各定食も取り揃えております。
トイレも今年改装され、休憩にピッタリの道の駅。是非、お立ち寄りください!
横瀬町町民会館 0494-22-2267
いちごといえば・・・秩父は今が旬の季節!
いちご農園の開園状況は・・・こちらからご覧ください♪↓↓↓
いちご情報(ぶら~りよこぜ): http://www.yokoze.org/2020/01/26214/
横瀬町で団体受入可能ないちご農園(団体は予約制:事前に電話で相談をお願いします)
いずれも各農園さんから「WEBサイト:」のHPをご確認ください。個人やグループも歓迎!
小松沢レジャー農園:電話 0494-24-0412 (横瀬駅より電話連絡で無料送迎有) 〇高設栽培あり ※1月中、平日もお食事処の営業日有
みかど農園:電話 0494-23-1478(品種:とちおとめ・やよいひめ・あまりん・かおりん)
上の原農園(1月のみ中型バスまで団体受入可):電話 0494-23-8975 または 0494-24-0410
琴平農園:電話 0494-24-1497(品種:やよいひめ・あきひめ・とちおとめ・かおりん)
木の子茶屋 めんや:電話 090-9016-1577(2月以降、団体受け入れ可)(国道299号沿い・芦ヶ久保駅より徒歩5分)(品種:やよいひめ・紅ほっぺ)
いちご狩り料金 秩父観光いちご狩り標準料金表(税込み料金)
期間 食べ放題
小学生以上 小学生未満
~4月10日 1,800円 1,000円
4月11日~5月10日 1,600円 900円
5月11日~終了まで 1,300円 700円
※食べ放題の料金は、入園から30分間の料金です。
※申し込まない方のハウスの入園はご遠慮ください。
※摘み取りのみの場合、園内の試食はご遠慮ください(農園によって対応不可)
※かおりん、あまりんについては、この料金表対象外です。
価格が時期別になっていて、春になるにつれ、価格が下がっていますが・・・なぜ今が高いんだろう?ビニールハウスを、暖めなければならないから?いえいえ、それは今が旬だから!おいしい時期には理由があるんです。(^-^)
横瀬町も含め、秩父地域のいちご狩りは、その日食べ頃のものを農園さんがチェックして開園を決めます!
例年だと、土日は午前中に終了。平日はどこも閉園が多く、楽しみに訪れた方々の落胆した顔、特に小さなお子さんが「いちご~!いちご~!」と、悲しむ姿を見てスタッフ一同、心が痛む日々でした。
ですが・・・今年は、土日はもちろん!平日も開いている農園さんも複数ございます(^-^)
土日も先週末(1月19日)まで、お昼を過ぎてもイチゴ狩りを楽しめる状況で、案内人(A)が、ここだけで自信をもって、つぶやきたくなるぐらい、今、秩父でおススメで穴場な観光なんです♪
「秩父の白いいちご」も横瀬町の農園!道の駅果樹公園あしがくぼの野菜直売所で見つけた方、数量限定なのでラッキー♪ですよ。
秩父地域のいちご狩りといえば・・・大粒で甘いので小さなお子さんに大人気!
案内人も、いちご狩りをしたことがありますが・・・大粒で甘いのでビックリ!
「食べ放題は30分ですが、30分過ぎても大丈夫ですよ~。ゆっくり楽しんでくださいね♪」なんて、その時、農園の方からおおらかに言われましたが。
がっついたのが良くなかったのか、10分過ぎたらお腹いっぱいでした。(^^;。
いちご狩り(食べ放題)では、透明なパックは使いませんが、秩父のいちごの大きさを伝えるために・・・載せちゃいます(^-^)「こんなに大きいんだ~♪」って写真を見ても伝わる大きさ♪参考までに、ご確認ください!
あしがくぼ果樹公園村のいちご狩りMAPです
横瀬町を含めた秩父地域のいちご狩りMAPです。場所の確認にお使いください。詳しくは、各農園さんへお問い合わせお願いします。(^-^)
いちご狩りとセットで、日帰り温泉はいかがですか?
横瀬町の秩父湯元 武甲温泉 1月限定 平日サービスデーが、ございます!
ブコーさん観光案内所には、丸山鉱泉旅館の入浴割引券がございます。お気軽にお立ち寄りください!
令和元年12月9日(月)国道299号と県道沿いの「年末ゴミ拾いキャンペーン」を実施いたしました。
(一社)横瀬町観光協会、食品環境衛生横瀬支部、横瀬町役場、協力団体の皆さま 他地域の皆さまと一緒に、
7班に分かれて約2時間!参加者73名で町がきれいになるよう、ゴミ拾いをしました♪
ここ数日、秩父地域も急激に冷え込み体がついていかない日々ですが、多くの方へ師走のお忙しい中、
お集まりいただき、たくさんのゴミを拾うことができました♪ありがとうございました!
(写真は開会式、ゴミ拾いの様子です。)
まもなく・・・2020年1月5日(日)より「あしがくぼの氷柱」が、始まります♪
横瀬町・秩父を楽しむ観光客の皆さまへ、これからもいっぱいPRしていきます(*^▽^*)
お待たせしました!
「花咲山醸造所(横瀬そば会)」の皆さんが横瀬町の新たな特産品をつくろうと一念発起‼したどぶろくが、道の駅にて購入可能となりました。
横瀬町で無農薬栽培されたお米をつかったどぶろく「花咲山」は、香りもよく、さわやかな酸味が乗っていて、後味もサッパリ~
どぶろくに含まれるα-EGが肌のコラーゲン生産量を上げ肌をみずみずしくしてくれるそうなので、美肌効果もバッチリ‼
女性にもお勧めな このどぶろく「花咲山」は手に取りやすいよう、パッケージも女性向きにデザイン致しました。ぜひ、ご賞味ください~♪
お酒が少し苦手な方は、ジュースや炭酸で割ると飲みやすくなるとの情報も…
けれど、本来の味や豊かな風味も味わっていただきたいので、まずは、そのままでお飲みください!
道の駅果樹公園あしがくぼにて、720㎖ 1,800円
300㎖ 850円 (※いずれも保冷剤・保冷バック付き)
で販売しております。
道の駅果樹公園あしがくぼ農産物直売所 営業時間は…
9:00~17:00(土日祝9:00~18:00)※12月1日~2月末までは9:00~17:00
横瀬駅構内にあります、横瀬駅前観光案内所は、9月30日(月)はシステム改修に伴い営業時間が14時30分までとなります。
ご理解ご協力をお願いいたします。
皆さん、こんにちは!
令和元年8月28日~30日まで横瀬町ブコーさん観光案内所に職場体験に来ている横瀬中学校の2年生です。
三日間を通して、今まで知らなかった芦ヶ久保や横瀬の魅力を見つけることができました。
この写真は私たちが実際に芦ヶ久保に行って撮ってきた写真です。
この他にも観光スポットがたくさんあるので、是非横瀬町にお越しください!
白髭神社
階段が急なので降りるときは少し怖いです。
旧芦ヶ久保小学校
現在は、映画やドラマの撮影や、ミニイベント、フリーマーケットなどに活用されています。
あしがくぼ笑楽校として親しまれています。
横瀬町のシンボル、武甲山!
横瀬町のゆるキャラ「ブコーさん」のモデルになっています。
ずりあげうどん
汁を自分好みにアレンジできます。
醤油ベースやたまにカレーベースの汁にできます。
揚げ玉、わかめ、ねぎ、マヨネーズなどの具材があります。
紅茶ソフトクリーム
他では食べられない紅茶味のソフトクリーム!
甘くて紅茶の味もしておいしい!!
是非、食べてみて下さい。
下倉掛農園
ぶどうが沢山なってます。
三四郎農園
たくさん種類があります。
ぶどう狩りもできます。
甘くておいしいぶどうが食べられます。
私は白髭神社と旧芦ヶ久保小学校についてまとめました。
白髭神社の階段の下から鳥居を入れて写真を撮ると綺麗な写真が撮れます。
私は芦ヶ久保のぶどう農園についてまとめました。
ぶどう以外にも、プラムやいちごも栽培されているので
是非、芦ヶ久保で果物狩りをしてみてください。
私は道の駅についてまとめました。
パンの具材がぎっしり詰まっています。
まだまだ梅雨が明けず、雨の続いていた横瀬町ですが、そんな時期だからこそ見られる絶景が‼
埼玉県指定天然記念物でもある、札所8番西善寺の樹齢600年のコミネカエデの苔が情緒があり、本当に素晴らしい~。
秋の紅葉だけでなく、この時期もおススメです。
また、横瀬町農村公園にあるローラーすべり台脇の紫陽花もまだまだ見られます。
このローラーすべり台は、まるで紫陽花の世界の中を滑っているようで、まるごと自然が楽しめます♪
ぜひ、この梅雨時期でしか観られないひと時をお楽しみください。
令和元年7月8日(月)国道299号と県道沿いの「ゴミ拾いキャンペーン」を実施いたしました。
横瀬町観光・産業振興協会、食品環境衛生協会横瀬支部、横瀬町役場、協力団体の皆さま 他
地域の皆さまと一緒に、7班に分かれて約2時間!参加者80名で町がきれいになるよう、ゴミ拾いをしました♪
綺麗になった道で、行き交う人や虫も気持ちよさそうでした。ありがとうございました!
自然いっぱいの横瀬町・秩父を楽しむ観光客の皆さまへ、これからもいっぱいPRしていきます(*^▽^*)
今回、Tシャツでも大人気の武甲山のイラストがなんとミニトートバッグに!!
お弁当入れに、ちょっとしたお出掛けにとっても便利!
紺色1色のみ 600円の販売となります。
そして、武甲山オリジナルTシャツの追加販売もいたします♪♪
紺色(M,Lサイズ展開)白、黒(Lサイズのみ・残りわずか)1枚1500円。
ここでしか買えない!横瀬町ブコーさん観光案内所限定品「武甲山オリジナルミニトートバッグ・Tシャツ」
数量限定での販売となりますので、お早めにご来場ください。
平成30年12月10日(月)国道299号と県道沿いの「年末ゴミ拾いキャンペーン」を実施いたしました。
横瀬町観光・産業振興協会、食品環境衛生横瀬支部、横瀬町役場、協力団体の皆さま 他
地域の皆さまと一緒に、7班に分かれて約2時間!参加者68名で町がきれいになるよう、ゴミ拾いをしました♪
ここ数日、秩父地域も急激に冷え込み体がついていかない日々ですが
多くの方へ師走のお忙しい中、お集まりいただき、たくさんのゴミを拾うことができました♪ありがとうございました!
(写真は開会式、ゴミ拾いの様子と一つの班で集めたゴミです。皆さん暖かな服装でご参加いただきました。)
まもなく・・・2019年1月5日(土)より「あしがくぼの氷柱」が、始まります♪
横瀬町・秩父を楽しむ観光客の皆さまへ、これからもいっぱいPRしていきます(*^▽^*)
皆さん、こんにちは。横瀬中学校から職場体験に来ている2年生の2人です。
今回の機会を通して、「横瀬」や「芦ヶ久保」の魅力とたくさんふれあう事が出来ました。なので、少し紹介していこうと思います!
まず初めに、紹介するものは、 私たちなりにいいところまとめたポスターです。
そのポスターは、横瀬町ブコーさん観光案内所で、歴代の先輩たちのポスターと一緒に見ることが出来ます。ちなみに、私たちは、『地元の魅力を知ろう』というテーマで書きました。
ぜひ、観に来て下さいね★
写真だとこんな感じ♪ 食事も景色も最高です♥
カワ(・∀・)イイ!!武甲山オリジナルTシャツ第3弾の販売をします♪♪
今回は、ブラック、ホワイト、ターコイズブルーの3色です。
ターコイズブルーのみドライTシャツとなります。
1枚1500円。サイズは、M、L、XL(ドライTシャツのみ)がございます♪
ここでしか買えない!横瀬町ブコーさん観光案内所限定品「武甲山オリジナルTシャツ」
数量限定での販売となりますので、お早めにご来場ください。
ブコーさんの缶バッチや子供用のポロシャツも合わせて販売しています♪
ブコーさん観光案内所でおススメの秩父散策コースの情報をゲットして、目当てのグッズを手に入れましょう♪
スタッフ一同お待ちしております(*^_^*)
2018年7月西日本を中心とした大雨により、河川決壊や土砂崩れなどの被害が相次いでおります。
被災された方々ならびにそのご家族の皆様には心からお見舞い申しあげると共に救助・捜索活動等に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。
横瀬町ブコーさん観光案内所では被災者、被災地支援のため、義援金箱を設置しました。皆様のあたたかいご支援をお待ちしております。集まった義援金は日本赤十字社埼玉県支部を通じて被災地へ寄付いたします。
平成30年7月9日(月)国道299号と県道沿いの「ゴミ拾いキャンペーン」を実施いたしました。
横瀬町観光・産業振興協会、食品環境衛生協会横瀬支部、横瀬町役場、協力団体の皆さま 他
地域の皆さまと一緒に、7班に分かれて約2時間!参加者76名で町がきれいになるよう、ゴミ拾いをしました♪
綺麗になった道で、行き交う人や虫も気持ちよさそうでした。ありがとうございました!
自然いっぱいの横瀬町・秩父を楽しむ観光客の皆さまへ、これからもいっぱいPRしていきます(*^▽^*)
「オープンガーデンよこぜ」は会員の皆さんがボランティアで自宅の庭園を開放し、横瀬町を訪れる観光客に花でのおもてなしをしています。「札所巡りやハイキングをされる方に、花を見て楽しんでいただけたら」という発想から立ち上げ現在では約60件の会員さんがお庭を開放しております。
・横瀬町ブコーさん観光案内所
・横瀬町観光案内所(西武秩父線 横瀬駅舎の隣)
・横瀬町役場1階 振興課
ガイドブックには、全35ページ(表紙含む)に横瀬のオープンガーデンがエリア毎に掲載されています。
会員さん自ら、花の開花情報等を掲載しているサイトをご覧になって、横瀬町へお越しくださいね。http://opengarden.yokoze.org/
(写真は、No.53村越道子さんのお庭です)
平成29年12月12日(火)~14日(木)まで地元の中学校から、
横瀬町ブコーさん観光案内所に職場体験学習に来ています。
3日目最終日のお昼は、道の駅果樹公園あしがくぼの名物のずりあげうどんを食べました。
ずりあげうどんは、めんつゆがなく、薬味やしょうゆ、うどんをゆでたお湯などでお好みでつゆを作って食べるという変わった食べ方でした。
私は地元に住んでいるのに食べたことがなかったのでとても楽しみでした。私がお好みでトッピングして作ったつゆの方は、凄く美味しかったです、また機会があればぜひ食べたいと思いました。
皆さんも良ければ、道の駅果樹公園あしがくぼのずりあげうどんを食べてみてはいかがですか?