2023年1月30日
あしがくぼの氷柱パンフレットは下記をご覧ください
チラシ表裏(日程・アクセス・バスツアー・イベントなど)
チラシ中面(氷柱とあわせて楽しむよこぜ・飲食店情報)
【令和5年1月30日】
今朝の様子です。
寒さが続き、氷の厚みも増してきています。
【令和5年1月29日】
今朝の様子です。
【令和5年1月28日】
朝の様子です。寒さは厳しいですが、雪も降らず穏やかな天候が続いています。氷柱も元気いっぱい!皆さまをお待ちしております(^-^)会場はとても寒いので、暖かく歩きやすい服装でお越しください。
【令和5年1月27日】
昼ごろの様子です。この寒さで日々氷柱は育っています。会場はとても寒いので、暖かく歩きやすい服装でお越しください。
【令和5年1月26日】
今朝の氷柱の様子です。昨日は日中も気温が上がらず寒い一日でした。
今朝も更に気温が下がりました。会場はとても寒いので、暖かく歩きやすい服装でお越しください。
【令和5年1月25日】
今朝の氷柱の様子です。
昨日は雪が降り、除雪作業を行いました。
会場はとても寒いので、暖かく歩きやすい服装でお越しください。
【令和5年1月24日】
今朝の氷柱の様子です。
【令和5年1月23日】
今朝の氷柱の様子です。天気予報ではこのまま日中も気温が上がらないとのことです。会場は冷えるので、暖かい服装でお越しください。
【令和5年1月22日】
今朝の氷柱の様子です。
昨日からの冷え込みで少し成長したでしょうか。
寒波が来るそうですので、期待しております。
ご来場のお客様はどうぞ暖かくしてお出かけ下さいませ♪
【令和5年1月21日】
本日と昨日のライトアップの様子です。
【令和5年1月20日】
暖かい日が続いて溶けた個所がありますが、来週は寒くなる予報です。
氷柱が育ち、また違う造形が楽しめると思われます。
【令和5年1月19日】
今朝の様子です。所々溶けてしまった箇所もございますが、朝には繊細な氷の造形美もご鑑賞ができます。
【令和5年1月18日】
今朝の様子です。
【令和5年1月17日】
今朝の様子です。写真の通り少し溶けた箇所もございます。ですが、昨夜からまた寒くなり、氷柱が少しずつ育ちそうです。写真のように透き通った氷の造形美は、この季節ならではの風景です。
【令和5年1月15日】
ここ数日の暖かさで、少し溶けた箇所もございますが、透き通った氷の造形美はご覧いただけます。
【令和5年1月14日】
今朝の氷柱です。
【令和5年1月13日】
今朝の氷柱です。
【令和5年1月11日】
今朝の氷柱の様子です。
【令和5年1月9日】
本日の氷柱の状況です。
今の氷柱は透明感がありとてもキレイです。
会場内はとても寒くお足元の悪い場所がございます。
お出かけの際は暖かい服装と歩きやすい靴で越し下さいませ。
皆様のお越しをお待ちしております♪
【令和5年1月7日】
【令和5年1月6日撮影】
本日の氷柱の形成状況です。
明日の開園に向けて準備を進めております。お足元の安全面を含め、明日開園時まで入れませんので、ご了承願います。