動画
写真
パンフレット
堂を建立した本間孫八が、ある旅僧と夜を徹して和歌の道を語り合い、ついに奥義を体得したことから語歌堂と名付けられました。
言い伝えでは、その旅僧は観音様の化身だともいわれています。
堂右手の庚申塔の石仏は、秩父でも数少ないもののひとつです。