日 時:7月19日(土)または 20日(日)10時~
県内最大級の小松沢レジャー農園にて、農業のプロによる「ぶどう・しいたけ生育」のレクチャー、ぶどう(シャインマスカット)の袋かけ、原木しいたけのお手伝い体験を行います!
■日時 7月19日(土)10時~
「カエデ」と「いろはもみじ」の関係や「紅葉のメカニズム」などまなびます。
また、和風な雰囲気にもモダンなインテリアにもぴったり合うミニ盆栽作りをおこないます。
■日時 7月20日(日)10時~
自然観察指導員の丁寧な解説による、芦ヶ久保地区内の自然観察ツアーを開催!
ここでしか出会えないアドベンチャー体験に気分はワクワク間違いなし!
■日時 7月26日(土)①10時~(受付9時50分~)②14時~(受付13時50分~)
自然あふれる横瀬の川を舞台に、もしもの時の「安心して飲める水」や、いざという時に使える火熾し体験を、「アウトドア」を通してを楽しく学べるワークショップです。
■日時 7月27日(日)10時~(受付9時45分~)行程2時間~3時間
暑い夏限定の楽しみ方、沢歩き!草船作り!
大人も子供も童心に帰って、山の麓で遊びませんか?
■日時 8月2日(土)10時~
大人も子供も裸足になって大地を感じよう!
話題のアーシング(大地や海などに素足や素手で触れること)で、自然の中で癒されてみませんか??
■日時 8月2日(土)18時45分~
夜の生き物の観察ツアーを開催!
セミのふ化やカブトムシに出会えたらラッキー
■日時 8月3日(日)10時~
郷土玩具としての張子の絵付け体験を実施します。
猫の張子、来年度の干支張子(馬)のどちらかお好きな張子を選んでもらい、自由な発想で絵付けを体験ができます。
■日時6月29日(日)9時~(受付8時45分)
7月13日(日)9時~(受付8時45分)
8月11日(月・祝)9時~(受付8時45分)
山歩きの達人がご案内する武甲山登山(1304m)ツアー♪
登山を安全に楽しむための心得や魅力を達人がご紹介
駅から登山口までの送迎もあります!
■日時 8月16日(土)9時~
地元の登山ガイドがご案内する、山歩きの知識や簡単なロープワークを体験しながら、地元食材のお弁当を堪能できる登山ツアー♪
■日時 8月16日(土)17日(日)①10時~②13時~③15時~
目指せプロパイロット!
プロ指導員のレクチャーのもと、ドローン操縦体験をします。
フライトシュミレーター体験やラジコンカーの操縦体験もあります。
■ 日 時 8月17日(日)13時~
立教大学観光学部の学生による、自由研究体験イベント
第1部紙コップ風鈴作り「風鈴を作って夏の音色を聞いてみよう」
第2部ペットボタルづくり「ペットボトルで作れる環境に優しい光の秘密を学ぼう」
■日時 8月23日(土)①10:00~②13:00~(受付はそれぞれ15分前から)
集合場所:札所10番大慈寺
料 金:中学生以上2,750円 ※中学生未満の参加は致しかねます。
■日時 8月24日(日)①10時~②13時30分~
「弓ぎり」や「まいぎり」という道具を使って、昔の方法で挑戦。
その火を使って、竹炭に火起こし。起こした火を使って、マシュマロを焼いて食べよう!
■日時 毎日
小松沢レジャー農園にて各自フリー体験
川にじゃぶじゃぶ入ってニジマスのつかみどり体験!とったニジマスは炭火で焼いてお召し上がりいただけます。
とりたて、焼きたてはおいしいよ。
■日時 毎日
小松沢レジャー農園にて各自フリー体験
自然の川でニジマスをつかまえて、その後炭火で焼いてお召しあがりいただけます。
富士山溶岩バーベキューでお腹いっぱいになった後は、昆虫採取に竹とんぼ作りを体験します。
■日時 毎日
小松沢レジャー農園にて各自フリー体験
「そば」か「うどん」打ちをお選びいただき、その場で打った麺をお召し上がりいただけます。
■ 日 時 毎日実施
秩父山中から切り出した木に菌を植え、自然の中でじっくりと育てた原木で美味しい椎茸が育ちました。